fc2ブログ

宮之浦岳登山

日   2009年04月初旬
登頂山名   宮之浦岳 1936m (九州最高峰)(鹿児島県)

登頂行程   淀川登山口 →淀川小屋 →小花之江河 →花之江河
投石平 →宮之浦岳山頂 →往路下山淀川登山口   

 


 

本日は日帰りの為、早朝出発です。
駐車場とトイレが有る「淀川登山口」から登山開始です。


041421.jpg 


木段を登ると目の前に鬱蒼とした原生林が現れました。


041422.jpg 


恐竜でも出てきそうな雰囲気です。

樹木は木と言うより巨木だらけ。

041423.jpg 


「この山は尾根伝いに目的地に着くのではなく、山を越したり迂回しながらの登山になりますから・・・」

と言っていたガイドさんの話の通り、最初からアップ・ダウンが続きます。


414354.jpg 


足元には木の根が縦横に這い、頭上には大木が倒れかかっています。

整備はされているとはいえ「足元注意」「頭上注意」の連呼です。

幸いにして今日も「晴れ」。

これだけでも屋久島では「超ラッキー」な事らしいです。

「淀川小屋」に着きました。


041435.jpg 


無人ですが外にトイレも有ります。


小屋の裏を淀川源流の川があり「縄文水」とかいう名前で飲めると言うことだったので、ペットボトルに入れて飲みました。

冷たくて美味しかった。
元気がでてきました。

橋を渡って進んでいきます。


041436.jpg 


「パーッ」と目の前が開けました。

「小花之江河」です。

041437.jpg 


自然が造り出した日本庭園のような湿原地帯です。


「ワァー」と声を上げると
「この先にもっとでっかい所が有るよぉー」と声がしました。

「日本最南端の高層湿原」である「花之江河」です。
さながら山の中のオアシスです。
正面に「黒味岳」が見えました。

041438.jpg 


しかし目的の「宮之浦岳」の姿はまだ影も形も見えません。

「1番奥にあるから奥岳なんだよぉ」と誰かが言いました。
「そぉーかぁー」と納得して標識に沿って更に進みます。

この辺りから低木が多くなり巨岩が目に付きだします。

「投石平」の所では「屋久猿」が岩の上でポーズまでとってくれて、私達の疲れを癒してくれました。

041449.jpg 


いくつ山を越したか分かりません。

こんなに厳しい山は久し振りです。

「くりお岳」の標識の上に巨岩がありました。

(歩きながらのシャッターでブレてしまっています。悪しからず・・・)

0414410.jpg 


「もうすぐ宮之浦岳だよぉー」と言われて見上げると、まだ見えている山の左奥の山でした。


「あぁーっあぁーっ」

「胸ツキ八丁で足パンパン」なのです。

でも、歩かないと到着しません。
宮之浦岳山頂は露出した花崗岩の岩が幾つもあり、そこからは360°の大展望を存分に楽しめました。

0414511.jpg 


「永田岳」がキレイに見えました。


0414512.jpg 


周りの山は1800
m以上の山ばかり。

その殆どに色んな形をした巨岩が乗っています。
昼食をとり往路を下ります。

約10時間の行程でしたが、何故か疲れた感じがしません。


長い間の夢が叶い、天候にも恵まれ最高の登山でした。




追伸:アンケートに「しんどかった」に◎ その横に「でも楽しかった」と書き加えました。






 

 
ブログランキングに参加しています。
毎日「1回1押し」お願いします。 
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほブログ村 

テーマ : 中高年の登山
ジャンル : 趣味・実用

FC2
プロフィール

山野の花

Author:山野の花
2002年3月福岡県久留米市を拠点に
 55歳にして山に登りはじめました。

登った山の個人的な印象や独り言を綴り
たいと思っています。

アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
ブログランキング